×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
足寄が松山千春の故郷というほかには、これといった観光資源が沿線にとぼしいことも響いたと思う。 鉄橋などはまだ残っているが、レールや枕木などはすべて売りに出され、昨年の今ごろと比べても、鉄道が走っていた時代の面影は休息に薄れつつある。
ラワンぶき
(笑 hesawの田舎に向かう途中で、足寄の道の駅(昔は足寄駅)で トイレタイムをとりました。そこには松山千春がラワンぶきを 持ってる写真があって、記念撮影が出来るようになっているのは 道産子なら御存知の方も多いでしょう。
大喜び~♪ その後もう一度前を通ったら直ぐに買えたのでもう一度買ったそうです 他、足寄で松山千春のチーズ、「この人って有名人?」っと聞くまー^^; イラストが毛のある千春さんに、坊主頭の千春さん~まー「毛あるのと無いのが描いてある」っと
無く。今日はウォーキングにしました。 歩いていると山が見えてきて、山を目指してウォーキング。 素晴らしい景色に会えました。 北海道の松山千春さんの故郷、足寄はどんな町なんだろうと気持ちい深呼吸しました。松山千春 足寄のページはここ
場所は下記参照 詳しい地図で見る せっかくなので道すがらを~初日は出発時に予約した網走に宿泊 足寄と言えばこれでしょう「松山千春」歌も流る:9時45分、走行328km 阿寒湖畔の蕎麦屋さんで食事をして出発して間もなく遭遇 昨年も寄っ
場所は下記参照 詳しい地図で見る せっかくなので道すがらを~初日は出発時に予約した網走に宿泊 足寄と言えばこれでしょう「松山千春」歌も流る:9時45分、走行328km 阿寒湖畔の蕎麦屋さんで食事をして出発して間もなく遭遇 昨年も寄った摩周湖で
laquo; パセリが浮かびます 救急医療 5月 6 Category: お知らせ | | Trackback (0) 松山千春さんのご実家のある 北海道足寄に お仕事で三日お出かけを致します。 北海道の雄大な景色を 心の栄養にして来ようと思っております。
2泊3日 道東の旅その2

PR
最新記事
(02/10)
(02/05)
(01/30)
(01/27)
(01/21)
(01/16)
(01/12)
(01/09)
(01/03)
(12/29)
(12/21)
(12/16)
(12/11)
(11/29)
(11/26)
(11/23)
(11/19)
(11/16)
(11/12)
(11/09)
ブログ内検索